お問い合わせはこちらから

治療の流れ

STEP 1.初診時診断および相談

まずは、インプラント治療が必要か?手術が可能か?など、お口の状態を確認させていただきながら、お悩みご要望も詳しくお伺いします。CTスキャン、口腔内写真の撮影、口腔内検査を実施して、インプラント治療に必要なデータをそろえ、治療計画を立案します。

当オフィスのこだわり

インプラントは歯における最後の治療であり、決して失敗は許されません。だからこそ、細心の注意を払いながら、綿密な治療計画の立案が必要です。詳しい検査も必要となります。

STEP 2.CTシミュレーション・型取り・咬合器にマウント

お口の型を取り、フェイスボウトランスファーを行なってから、咬合器を使用して模型上でお口の状態をシミュレーションをします。顎関節の位置と上顎歯列の位置を決めることで、顎の開け閉めの再現性が高まります。

当オフィスのこだわり

CTだけに頼るのではなく、フェイスボウトランスファーを行なって、実際の模型で確認することで、より正確なインプラントの埋入ポジションを判断することができます。

STEP 3.サージカルステント作成

サージカルステントはインプラント埋入位置と方向をガイドするドリル誘導装置です。ガイドを作成することで確実で安全なインプラント治療を行うことができます。

当オフィスのこだわり

ストローマンガイドシステム(別途費用)という、パソコンで3Dシミュレーションして、シミュレーションの通りにインプラントを埋入できるサージカルガイドにも対応しています。

STEP 4.オペ

インプラントを植えるための穴を形成し、インプラントを埋入します。インプラント上部にヒーリングキャップもしくは封鎖スクリューをセットして手術は終了です。

当オフィスのこだわり

オペ中も必ず安全領域内で一旦CTスキャンをして、現実的な下歯槽神経との距離を確認の上、安全を再優先にして手術しています。

STEP 5.術後の安静期間

術後1週間~10日で抜糸をします。その後、骨とインプラントが完全に結合するまで約6週間待ちます。骨が弱い方の場合はもう少し様子を見る場合もあります。

当オフィスのこだわり

インプラントはこれから生涯使う第2の歯となります。早くインプラントで噛みたいというお気持ちは察しますが、絶対に焦りは禁物です。

STEP 6.アバットメント作成

インプラントと骨が結合し粘膜が治ってきたら、インプラントにチタンベースとスキャンボディを組み付け、パウダーを噴霧してから、アバットメントを作成するためのスキャンをします。カスタムメイドのジルコニア製アバットメントを作成します。

当オフィスのこだわり

スキャンにはセレックを使用します。セレックでCADデータを作成し、患者さんのお口の状態に合わせてデザインしていきます。

STEP 7.アバットメントセットと仮歯のセット

作成したジルコニアカスタムアバットメントを装着します。患者さんのお口の状態に合せて細かく設計と調整をしていますのでジャストフィットします。
仮歯はセラミックよりもあえて弱い素材(レジン)で作りますので、噛みあわせていくことで馴染んでいきます。その状態こそが理想的な形態といえます。

当オフィスのこだわり

当オフィスのアバットメントは標準でジルコニアセラミック製です。ジルコニア製ですので耐久性があり、金属よりも歯ぐきへの馴染み(生体親和性)がよく、審美性にも優れています。
仮歯を1週間から1ヶ月程度使っていただきます。急いでセラミッククラウンを作るよりも、仮歯で慣らしてもらうことで、より良い形態のセラミッククラウンを作ることができるのです。

STEP 8.セラミッククラウン装着

使い込んだ仮歯の状態を今一度セレックでスキャンして、セラミッククラウンの作成の参考にします。使い込んだ仮歯をスキャンするので、かみ合わせが調度良いクラウンを作成できます。

当オフィスのこだわり

クラウン(かぶせ物)には人の歯と同じ強度のセラミックを使っています。ジルコニアでは硬すぎて逆に噛みあわせた歯を損傷させてしまうためです。天然の歯の強度は180メガパスカル、ジルコニアクラウンは1600メガパスカル程度あります。
運悪く食品中の硬いものを噛んでしまった場合、表層のセラミッククラウンが壊れることで、インプラント本体に過剰な力がかかることを防いでいます。

STEP 9.メインテナンス

3ヶ月~6ヶ月に一度の検診が理想です。特に最初は早めに来院いただき術後の状態をチェックしましょう。天然の歯と同じようにケアをしていくことで、歯ぐきや他の歯を守ることにつながります。

当オフィスのこだわり

再び歯を失うことが無いように来院時のチェックとクリーニングはもちろん大切ですが、日々のお手入れの意識を変えることが最も重要です。

pagetop