インプラント治療のためのCTシミュレーションです。
左上第一大臼歯と第二大臼歯部分にインプラントを埋入します。
いつものようにフェイスボウトランスファーを行い、咬合器へのマウントの準備をします。
KaVoプロターevo7咬合器にマウントしました。
咬合器とは顎運動を近似再現するための装置です。
埋入位置の状態です。下顎は仮歯を外している状態です。
模型上でシミュレーションし、サージカルステント(ドリルガイド)を作成し準備は完了です。
本日、オペに臨みます。
表面麻酔+局所麻酔後、まずはサージカルステントの適合を確認します。
サージカルステントを利用してパイロットドリルでのドリリングを終えました。
レントゲンで角度の確認をします。
その後オステオトームを用いて粘膜剥離前にソケットリフトまで終えておきます。
インプラント床(インプラントを植えるための穴)の形成を終えました。
スイスのストローマンインプラント SLActive を用います。
ボーンレベルインプラントΦ4.8mm 10mm
2本のインプラントの埋入を終えました。
トランスファージグを外しました。
ヒーリングスクリューの締結と縫合を終えました。
円錐型のヒーリングスクリューが歯肉の保持の役目も果たしています。
約一週間後に抜糸します。
6週間後からオステルで固定度を測定し、咬めるようになる時期を判断します。
オペ終了時のレントゲン写真です。
M・Kさん、インプラントオペお疲れさまでした。
良く休んでくださいね。咬める日が来るのがとても楽しみです。
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクをクリックお願いします。
広島市の保険外診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス