右下大臼歯部に2本のインプラントの埋入計画を立てます。
まずは歯科用CTによるシミュレーションを行います。
下歯槽神経管までは十分な距離がありますが、長いインプラントを用いるとすれば舌側傾斜を大きくする必要が出てきます。
上顎の大臼歯部にも今後インプラントを埋入しますので上下のインプラントの位置を考慮してインプラントの長さを決定します。
上下顎の印象採得とフェイスボウトランスファーを行い顎関節と上顎歯列の位置関係を記録します。
咬合器に上下歯列模型をマウントしました。
模型上で埋入ポジションをシミュレーションし、サージカルステント(ドリルガイド)作成します。
準備が出来ましたのでいよいよ本日オペに臨みます。
実際の右下大臼歯部の状態です。
サージカルステントの適合を確認し、慎重にドリリングを開始します。
パイロットドリルでドリリングし、深度ゲージを挿入して角度を確認します。
慎重の上に慎重を重ね、ポジションを決定します。
レントゲンを撮影し角度と歯肉の厚みを確認します。
ここまでの段階が最も重要です。
手前側の角度が決まりましたら、それにならって奥側のドリリングを進めます。
奥側の深度ゲージを常に参考にしながら手前側のドリリングステップを終えました。
インプラントはいつものようにスイスのストローマン社のものを用います。
BLTインプラント φ4.1㎜ RC SLActive 長さ10mm TiZr
手前側の埋入を終えました。
続いて奥側のドリリングを進めインプラントを埋入します。
奥側には長さ8㎜のインプラントを用います。
奥側のインプラントの埋入も無事終えました。
青い挿入ジグを外しました。
インプラント本体のスクリューホール(接続部分)が見えています。
高さ0.5㎜の封鎖スクリューで封鎖します。
フラップレス埋入ですのでインプラントの埋入によって止血も完了しています。
歯肉の厚みが約3㎜でしたのでインプラント本体は歯肉表面からの3㎜深い部分に埋入しています。
そこに高さ0.5㎜の封鎖スクリューで封鎖していますので歯肉表面から2.5㎜深い部分に封鎖スクリュー上面が存在している計算です。
オペ終了時のレントゲン写真です。
予定通り終わって安堵する瞬間です。
今後、手前側の歯の再治療(金属製のポストコアの除去など)を行います。
M・Sさん、インプラントオペお疲れさまでした。
痛みが最小限であることを祈っています。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス