右下第一大臼歯部分にインプラントを埋入するCTシミュレーションを行います。
骨の形態が良好であることから粘膜剥離を行わないフラップレス埋入オペ(flapless surgery)を行います。
実際のおくちの模型と咬合器付着用の位置決めを行うため、
上下歯列の型取り(印象採得)とフェイスボウトランスファー(顔弓計測)を行います。
半調節性咬合器(KaVo プロターevo7)にフェイスボウトランスファーを利用して
上下歯列の石膏模型をマウントしました。
弊オフィスではすべての操作において超硬石膏のみを使用しています。
(寸法精度の劣る普通石膏・硬石膏は使用していません。)
右上下の対咬関係です。
右下第一大臼歯部分が欠損部位です。
インプラントの埋入ポジションをCTデータを利用してシミュレーションします。
この際に術者(私)の脳内イメージを構築します。
サージカルステント(ドリルガイド)を製作してオペの術前準備は完了です。
いよいよ本日オペを行います。
サージカルステントの適合を確認します。
オペ開始時の実際の右下第一大臼歯部分です。
浸潤麻酔の注射を行う際に、刺入した針の長さで歯肉の厚みを計測します。
サージカルステントを使用してパイロットドリルで安全な深度までドリリングし、
深度ゲージを挿入しました。
別アングルです。
歯肉の厚みが5㎜弱ありますのでそれを差し引いた深度になっています。
深度ゲージを挿入した状態でのデンタルレントゲン写真です。
この状態より、もう少し近心傾斜させたいため、今後のドリリング時に修正していきます。
コンピューターガイドを含む全てのステントは誤差を0には出来ませんので、術者の技量が必ず問われます。
角度の修正を行いながら最終ドリリングのサイズまでインプラント窩(か)の形成を終えました。
同じく深度ゲージを挿入した状態です。
別アングルです。
使用するインプラントはスイス ストーマン社のインプラントです。
BLT Roxolid SLActive φ4.8㎜ 10㎜
インプラントの埋入を終えました。
挿入ジグを外しました。
インプラントフィクスチャーとアバットメントの接合部であるスクリューホールが見えています。
充分な埋入トルク(ネジ締め強度)が得られたため、高さの無い封鎖スクリューではなく高さのあるヒーリングキャップを用います。
ヒーリングキャップを締結しました。
ヒーリングキャップに合わせて、すり鉢状に歯肉が熟成していきます。
歯肉の厚みが5㎜弱ですので5㎜の高さのヒーリングキャップと歯肉が同じ高さになっています。
フラップレス埋入オペでは粘膜剥離を行いませんので切開創・縫合が生じず、術後の出血もほぼありません。
患者さん方によると概ね痛みも無いとのことです。
この状態で約6週間治癒期間を設けます。
5週後にアバットメントスキャンを行い、
6週後にアバットメントを締結し、仮歯で咬んで頂けます。
終了時のデンタルレントゲン写真です。
N・Kさん、インプラントオペお疲れさまでした。
新年は咬める状態で迎えていただけそうですね!
もしよろしければ
ブログランキングに投票のため、このリンクのクリックお願いいたします。
広島市の自由診療専門の歯科医院 三好デンタルオフィス