お問い合わせはこちらから

インプラント症例・ブログ

インプラント治療のセミナー3日目

先月に引き続きインプラント治療のセミナーに参加しました。

今回も専門的な内容になりますのでご了承ください。

IMG_1717_R-thumb-400x300-927

 

3のへこんだ部分に左下奥から骨を持ってきます。

 

IMG_1718_R-thumb-400x300-930

 

まずはへこんでいる部分をこのドリルで平らにならして、

移植骨がぴったりはまるようにします。

IMG_1719_R-thumb-400x300-933

 

次に骨をもらってくる左下奥の骨の表面を平らにします。

 

IMG_1721_R-thumb-400x300-936

 

このドリルで切れ目を入れます。

IMG_1722_R-thumb-400x300-939

 

動かして骨の塊を採取します。

 

IMG_1723_R-thumb-400x300-942

 

骨の塊が採れました。この部分はまた骨が出来てきます。

IMG_1724_R-thumb-400x300-945

 

採取した移植骨をネジで固定したところです。

3ヵ月後にはインプラントが可能になります。

 

続きまして骨の幅の狭い4の部分を広げてインプラントを植える方法です。

IMG_1728_R-thumb-400x300-948

 

骨の幅が狭いのですがインプラント治療が必要な場合、

骨の幅を広げるテクニック(スプリットクレスト)があります。

IMG_1729_R-thumb-400x300-951

 

骨の頂上の部分に切れ目を入れます。

IMG_1730_R-thumb-400x300-954

 

このドリルで切れ目をV字型に広げていきます。

 

IMG_1732_R-thumb-400x300-957

 

溝に幅を押し広げる装置をセットします。

IMG_1733_R-thumb-400x300-960

ネジを回すと装置が開いて骨の幅が広がります。

IMG_1735_R-thumb-400x300-963

 

骨の幅が広がったら装置を移動してインプラントが植えられるように

穴を作ります。

IMG_1741_R-thumb-400x300-966

交互にインプラント(ネジで代用)を植えたあと、

骨移植材に見立てた砂で隙間を補います。

 

いろいろな技術が日々開発されています。

明日は豚の骨を用いての実習です。

模型よりも実際に近いですので楽しみです。

 

IMG_1714_R-thumb-400x300-969

 

インプラント症例・ブログImplant Case & Blog ※ランダム表示

pagetop