お問い合わせはこちらから

インプラント症例・ブログ

広島のインプラント治療 左上第二大臼歯のインプラントオペ&うれしいお声 

 

 

※外科処置が含まれますのでご注意ください。

治療技術の向上のため公開しています。

左上第二大臼歯部分に1本のインプラントオペをしました。

 

2012.2.7 3_R-thumb-400x384-3804.jpg

まずはオフィス内の歯科用CT(ヨシダ ファインキューブ)で撮影し

インプラントの位置づけについてシミュレーションします。

骨の幅・高さが充分にあります。

 

IMG_4281_R-thumb-400x266-3807.jpg

CTに加えて模型でもシミュレーションします。

必ずフェイスボウを採得してから咬合器にマウントして模型診断します。

 

IMG_4838_R-thumb-400x266-3810.jpg

もはやお馴染みのKaVo プロターevo7 咬合器にマウントします。

 

IMG_4697_R-thumb-400x266-3813.jpg

左上の第二大臼歯が失われた部分にインプラントを植えます。

 

IMG_4698_R-thumb-400x266-3816.jpg

右上第二大臼歯(半対側同名歯)の幅を参考にします。

 

IMG_4699_R-thumb-400x266-3819.jpg

概ねこのくらいのサイズが適切です。

 

IMG_4701_R-thumb-400x266-3822.jpg

植立予定のインプラントのサイズを示したインジケーターで位置決めします。

 

IMG_4705_R-thumb-400x266-3825.jpg

そこに金属棒を予定方向に立てます。

 

IMG_4707_R-thumb-400x266-3837.jpg

下の歯との噛み合わせも確認します。(下の歯も将来的に治療予定です)

 

IMG_4703_R-thumb-400x266-3828.jpg

この段階で模型をCT撮影します。

オフィス内にCTがありますので模型の修正と撮影は納得のいくまで行えます。

金属棒を修正しては撮影し、を繰り返します。

 

2012.2.7 2_R-thumb-400x386-3831.jpg

模型のCT画像です。

この位置で植えることに決定です。

 

IMG_4709_R-thumb-400x266-3834.jpg

金属棒の位置を決定したらプラスチックのガイド(誘導装置)を作製します。

スタート地点はかなり適切にマーキングできますが

方向・角度については完全にはガイドされません。

ここまでを事前に準備してオペ当日に備えます。

 

IMG_4712_R-thumb-400x266-3840.jpgミラー

左上第二大臼歯部分です。局所麻酔をしてからオペに臨みます。

 

IMG_4721_R-thumb-400x266-3843.jpgミラー

まずはガイドを使って歯ぐきの上からドリリングします。

 

IMG_4728_R-thumb-400x266-3849.jpgミラー

そのまま安全な深さまで一番細いドリルでドリリングし

棒状のものさしを挿入してCTをクイックモード(被曝量1/2)で撮影します。

 

2012.2.7 4_R-thumb-400x384-3852.jpg

ものさしが入ったままのCT画像です。

予定よりも内向き・後ろ向きになっています。

この段階でしたら充分に修正できますので慎重に修正していきます。

途中でCTを撮ることでとても冷静に診断できます。

 

IMG_4733_R-thumb-400x266-3846.jpgミラー

CTで修正点を確認しましたら歯ぐきに切開線を引き、骨が見えるようにします。

 

IMG_4740_R-thumb-400x266-3855.jpgミラー

CTどおり充分な幅がありますのでフラットニング(平坦化)は不要です。

内側(口蓋側)は歯ぐきを開いていません。

まったく開かずオペをしますと植える深さの調節が困難ですので

少なくとも片方は骨が露出するようにします。

 

IMG_4751_R-thumb-400x266-3858.jpgミラー

少しずつ太くなる4種類のドリルで穴を仕上げていきます。

その際にCTでの修正点を修正していきます。

写真は最終サイズの金属棒のものさし(デプスゲージ)です。

 

IMG_4754_R-thumb-400x266-3861.jpg

穴の準備が整いましたらインプラントを植えます。

これもお馴染みのスイス ストローマン社のインプラントです。

 

IMG_4759_R-thumb-400x266-3864.jpg

スタンダードプラスインプラント Φ4.8 12mm WN

 

IMG_4762_R-thumb-400x266-3867.jpgミラー

無事植え終わりました。

 

IMG_4776_R-thumb-400x266-3870.jpgミラー

インプラント本体の上部(ネック部分)が見えています。

将来的にこの部分に柱を立てた上に歯が被さります。

 

IMG_4779_R-thumb-400x266-3873.jpg

これはインプラント本体を保護するためと歯ぐきの形を整えるための

ヒーリングキャップです

黄色の軟膏は抗生物質の軟膏ですが固着防止のグリスとして用いています。

 

IMG_4788_R-thumb-400x266-3876.jpgミラー

ヒーリングキャップ(治癒用キャップ)を装着しました。

 

IMG_4797_R-thumb-400x266-3879.jpgミラー

縫合しました。

付着歯肉がたくさんありますのでヒーリングキャップの形態にカットしています。

 

IMG_4794_R-thumb-400x266-3882.jpgミラー

糸は約一週間後にとります。

 

2012.2.7_R-thumb-400x306-3885.jpg

オペ終了時のデンタルレントゲン画像です。

—————————————————————-

オペ終了時にT・Yさんからうれしいお声をいただきました。

「NHKの番組を観ましたが私は一切の不安なく今日来ました」

「先生、気を使っちゃったでしょう、ありがとうございました」

T・Yさんは過去に2本のインプラント治療のチャンスを私にくださいました。

チャンスをくださる患者さんのおかげで現在の私があります。

今日もまた少し自信が確信に変わりました。

広島のインプラント歯科 三好デンタルオフィス

インプラント症例・ブログImplant Case & Blog ※ランダム表示

pagetop